
\3つの嬉しい/
①アトピー悪化をコントロール!
②同じ症状が見つかる!
③日本最大級コミュニティで聞ける!
※29,000ダウンロード(2025年4月)
\3つの特徴/
①6万枚のアトピー画像。新薬の投稿多数
②無料・匿名・広告なし
③元アトピー患者が開発
※投稿画像65,000枚(2025年4月)
\3つのラクラク/
①手・足・薬を撮るだけでラクラク記録
②写真整理不要。非公開設定で自分専用記録
③部位・症状でかんたん検索
アトピヨとは
アトピヨは、アトピーを発症し悩んでいる方々の早期回復のサポートになることを目指し、文字だけでなく「画像」を投稿することで、アトピー特有の皮膚症状・かゆみ・スキンケアを匿名で記録・共有できる日本初のアプリです(2018年7月アトピヨ調べ)。
2018年7月に元アトピー患者赤穂亮太郎がリリースした後、厚労省主催「健康寿命をのばそう!アワード」厚生労働大臣賞をはじめ11の賞を獲得し、2025年4月現在では29,000ダウンロード、65,000枚の投稿画像がある日本最大級のアトピー患者向けアプリに成長しています。また、ユーザーからの評価は、App Storeは 4.5(5段階)、Google Playは 4.0(5段階)と高い支持を得ています。
そして、現在アトピー性皮膚炎分野において、京都府立医大など7大学病院・国立病院と共同でのビッグデータ解析や製薬会社と連携した疾患啓発・ビックデータ解析を進めています。


受賞・掲載・お知らせ
100以上のメディアに掲載
2025年05月20日 デジタルバイオマーカー開発、国際医学誌Allergy掲載!
2024年10月09日 SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞 医療の部受賞!
2023年10月31日 日本アレルギー学会学術大会賞(共同研究の足立先生)!
2023年08月24日 2万DL突破・5周年を記念して、Android版をリリース!
2022年10月20日 京都府立医科大学と共同研究を開始!
2021年12月02日 「健康寿命をのばそう!アワード」厚生労働大臣賞!
2021年06月30日 話題の化粧品ブランド・トップ10を調査!
2020年11月26日 総務省「異能vation 2020」企業特別賞!
2020年01月29日 経産省「JHeC2020」優秀賞&特別賞!
2018年07月25日 日本初の“アトピー見える化アプリ”をリリース!

ホーム


みんなの最新投稿を過去と比較して、応援・コメントできます
左側:最新の投稿、右側:過去の投稿( > からスクロール可)
写真下の ✊🏻 で応援、 💬 でコメントを入れられます
※投稿右上の … から、自分の投稿・コメントは削除・修正可

検索



「新薬名」「化粧品名」「症状」など、キーワード検索可能
「首上」「前面」「背面」「うで」「あし」「くすり」
「クリーム・化粧」「ごはん」「その他」カテゴリー検索可能

投稿



➕️ から、ワンタップでカメラ/ライブラリーを起動し、
カテゴリー・かゆみを選択し、すぐ投稿できます
※過去画像は、時系列順・かゆみ順で、> からスクロール可
※顔などプライベートな画像には非公開機能が使えます
※アトピヨで撮った写真は、クラウドに保存、スマホに残りません

通知

✊🏻 応援・ 💬 コメント・アプリ運営からの連絡は、
Push通知のタップですぐ確認でき、通知一覧にも表示されます

マイページ



📷 記録・投稿 から、一目で治療経過を振り返れます
🔖 ブックマーク から、気になる症状を医師に見せられます
💊 くすり から、新薬などをツータップで追加し、振り返れます
※[変更]からプロフィール、⚙️からアカウント設定可
アプリ詳細
※アトピヨは、治療や医療行為をするアプリではありません。さまざまな治療を選択されている方が参加されていますが、アトピヨとして、特定の治療を推奨するものではありません。また、ユーザーのアプリ内での薬剤に関する写真や文章の投稿に、アトピヨや製薬会社は関与しておりません。
※iPhone、App StoreとApp Storeのロゴは、Apple Inc.の商標です。App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
※Android、Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。
代表・開発者

赤穂亮太郎 / Ryotaro AKO(リョウタロウ アコウ)
元アトピー。プログラマー。工学修士。公認会計士。
アトピー、喘息、鼻炎という3つのアレルギー疾患の経験から、患者会でボランティア活動に従事。アトピーの方へのヒアリング、薬剤師である赤穂晶子の見解、プログラマーの指導・監修を受け、自ら本アプリを開発。
慶応義塾大学大学院理工学研究科修士課程修了後、公認会計士試験に合格。EY新日本有限責任監査法人、株式会社レノバを経て、アトピヨ合同会社を設立。
背景
幼少期にアトピーを患った経験から、赤穂亮太郎はプログラミングを学び、アトピーの方へのヒアリング、薬剤師である赤穂晶子の見解、プログラマーの指導・監修を受け「アトピー見える化アプリ-アトピヨ」を開発しました。
アトピーは、24時間寝てる間も痒みは続き、人目に触れることからメンタルにも大きく影響します。
本アプリは、アトピーを発症し悩んでいる方々が、①症状を自分でコントロールし、②お互いの情報を交換し合う場となり、早期回復のサポートになることを目指しています。そして、製薬会社や医療機関等と連携し、アトピー性皮膚炎分野における調査・研究・製品開発・疾患啓発に貢献することを目的としています。
運営会社
アトピヨ合同会社は、日本最大級のアトピー患者向けアプリ「アトピヨ」を開発・運営し、製薬会社・医療機関等と共に、アトピー分野における調査・研究・製品開発・疾患啓発を支援しています。
会社名 : アトピヨ合同会社 / Atopiyo LLC
所在地 : 〒272-0111 千葉県市川市妙典5-13-33
代表 : 赤穂亮太郎 / Ryotaro AKO
設立日 : 2021年3月15日
事業内容 :アトピー性皮膚炎分野におけるソフトウェアの開発、情報処理・情報提供サービス、調査・研究・製品開発・疾患啓発の支援
※市販品のモニター調査・広告宣伝はしておりません。
お問い合わせ・規約・研究
代表 : 赤穂亮太郎 / Ryotaro AKO
TEL : 070-8932-1623
EMAIL : support@atopiyo.com